ネットショップ閉店のお知らせ

ハートニットプロジェクトが開設していましたネットショップ 「ハートニットプロジェクト(BASE)」は本日をもちまして閉店いたします。長らくのご愛顧に感謝申し上げます。

ネットショップは、ボランティア団体の解団後に開設し既に4年が過ぎました。今後もお仕事を希望されるアミマーさんは企業と連携して個々に継続されます。

ボランティアとして参加してくださいました方々、お買い物でご支援くださいました皆様、バックアップしてくださいました企業、団体の皆様に心より感謝申し上げます。 

❤️ ありがとうございました ❤️ 
 
3904AEDB-D7CC-487B-8012-4F9D7C3A5B6A

13年目の3月11日です。

ハートニットボランティアが携わっていたネットショップもいよいよ今月を持ちまして閉店です。
長い間の応援に感謝いたします。
先にご案内しました様にアミマーの皆さん達は、ボランティアを介さずお仕事を続けていらっしゃいます。

今日は思い出の写真を添付させていただきます。
IMG_8846

IMG_6663

IMG_6661-1

pen_minamisanriku_KUlHBBU

IMG_6674

IMG_6657
飯田聡子さま撮影(fotopia)



能登でお渡ししています

能登からレポートが届きました!

2月も半ばですが、まだまだ避難所の生活は続いています。
ハートニットから能登にお届けした作品とお手紙が、現地のボランティアさんによって手渡しで配られています。

5B681D77-0FE7-49F3-98EC-902C61D916B6
ハートニットの人気作品ナイト(騎士)帽子がお似合いです。


F6FD813B-A55C-4C76-8435-4042CF0D0479
この写真を見て、東日本大震災の直後に避難所を回って毛糸や編み針をお配りしていた時の光景を思い出しました。
そして、その時に毛糸を受け取ってくださった方達が、ハートニットの活動を通して制作されたその作品のマフラーやスヌードが能登地震の地で配られることに。。。


お手紙を受け取ってくださった方が「ラブレターを貰ったらお返ししなくてはな〜」と、お礼にとボランティアさんに銀杏を持ってきてくださったそうです。
銀杏農家の方だったようです。
銀杏をいただきました

新しい対応のお知らせ

前記事でハートニットの今後の流れを紹介いたしましたが、その後多少方向転換させていただきましたので報告させていただきます。 

能登地震での避難所の暮らしはこの寒さの中、厳しいものと聞きます。
そこで、ハートニットのネットショップで販売していましたマフラーなど防寒具全品とこれまでにサンプルとして製作した作品合わせて91点を仮設でお過ごしの被災された方々にお届けすることとしました。 
 つきましてはネットショップ(セール中)に在庫しているのは、アクセサリーのみとなっております。

 交通アクセスの復旧にも時間がかかっているなか、金沢市在住のハートニットサーポーターのご協力を得て、ご自宅を経由して能登町の看護支援ステーションまでお届けすることができました。やっと避難所の皆さまのお手元に届きます。

 C241F674-432A-4954-802D-5AADD3F29BD2

あけましておめでとうございます

新年早々 災害続きで不安を感じる年の初めとなりました。

久々の投稿で失礼します。
2011年3月から始まったハートニットプロジェクトのボランティア活動は2019年に解団し、販売会などの活動は終了しました。
それと時を同じくして新型コロナウィルスのパンデミックが始まり、アミマーさん達との交流はすっかり途絶えていました。その中でもアミマーさんたちは企業からお仕事をいただき、変わらず編み物に励んでおられました。
 
企業とのお仕事に関して多少のお手伝いは継続していましたが、 ハートニット解団5年目を迎えるにあたって、いよいよ事務作業や仕入など全てをアミマーさん自身で行う準備が整いましたので、これを機会にボランティアの補助的な活動も終了することといたしました。
ネットショップ(https://www.heart-knit.com/)も閉店することといたしました。
そこで「閉店セール」です!全ての商品が半額です。バザーで買い逃した作品があるかもしれないです!
是非一度お立ち寄りください。
 
これからも佐藤繊維やゴルフダイジェストチョイス道楽等で、アミマーさんの作品をご覧いただける機会もあると思います。どうぞこれからも応援してください。 
最新コメント
月別アーカイブ
プロフィール

drecom_sportsdesk_...

記事検索
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ