昨日からお出で頂いているボランティアさん達と釜石、大船渡のアミマーさんをお訪ねしました。
まずは遠野「道の駅」で腹ごしらえをして、いざ釜石!
遠野「道の駅」は賑やかで品数も豊富で楽しいところです。
突然でしたが、釜石市内仮設住宅でお住まいのアミマーさんをお訪ねしました。久しぶりにお顔を拝見してお互い込み上げてきました。。。
いつまで仮設で暮らさなければならないのかしら?と。
早速編み上がった作品を渡してくださいました。
そして、
まだまだ販売会の計画がある事お知らせして、冬に備えてマフラーや帽子の材料をお渡ししてきました。
帰りがけは、車が見えなくなるまで手を振って見送って下さって、旧知の友って感じがして、ボランティア一同胸熱くしていました。
三陸道を通って、隣町大船渡へ。
ここでは避難所アミマーさんグループを訪問。
お電話とお手紙、宅急便でのお付き合いで、お目にかかるのは今日が初めて。
素敵なアミマーさんでした。穏やかな方で。
お訪ねして良かったです。
こちらは、編み物初心者の皆さんに、シュシュの編み方から丁寧にご指導下さっています。
一歩進んで、次に編んで頂く材料をお届けして、避難所を後にしましたが、ここでも、見えなくなくなるまで手を振ってくださって・・・
新幹線車中から、帰路についたボランティアさんからのメールです。
「騒がしく笑ったりもしたが、
やはり、3人で現地を見て、
災害の大きさを実感してた。
ほんとに、自分たちがいかに幸せかとか。
そんな話をしてました。
本当に連れてってもらえてよかった。
もう、瓦礫もなくなり、
ずいぶんきれいになったんだろうけど。
あの静かな海は辛かった。
先の見えないお二人のご不自由な暮らし、
でも、優しいニット子ちゃん()てきな、雰囲気。
お会いできて、がんばろうと思ったです。」
※ごめんなさい。
私的なメールでしたが、お気持ち伝えたくて。そのままアップしました。
(ハートニットオフィス裏の北上川沿い藤棚にて)
まずは遠野「道の駅」で腹ごしらえをして、いざ釜石!
遠野「道の駅」は賑やかで品数も豊富で楽しいところです。
突然でしたが、釜石市内仮設住宅でお住まいのアミマーさんをお訪ねしました。久しぶりにお顔を拝見してお互い込み上げてきました。。。
いつまで仮設で暮らさなければならないのかしら?と。
早速編み上がった作品を渡してくださいました。
そして、
まだまだ販売会の計画がある事お知らせして、冬に備えてマフラーや帽子の材料をお渡ししてきました。
帰りがけは、車が見えなくなるまで手を振って見送って下さって、旧知の友って感じがして、ボランティア一同胸熱くしていました。
三陸道を通って、隣町大船渡へ。
ここでは避難所アミマーさんグループを訪問。
お電話とお手紙、宅急便でのお付き合いで、お目にかかるのは今日が初めて。
素敵なアミマーさんでした。穏やかな方で。
お訪ねして良かったです。
こちらは、編み物初心者の皆さんに、シュシュの編み方から丁寧にご指導下さっています。
一歩進んで、次に編んで頂く材料をお届けして、避難所を後にしましたが、ここでも、見えなくなくなるまで手を振ってくださって・・・
新幹線車中から、帰路についたボランティアさんからのメールです。
「騒がしく笑ったりもしたが、
やはり、3人で現地を見て、
災害の大きさを実感してた。
ほんとに、自分たちがいかに幸せかとか。
そんな話をしてました。
本当に連れてってもらえてよかった。
もう、瓦礫もなくなり、
ずいぶんきれいになったんだろうけど。
あの静かな海は辛かった。
先の見えないお二人のご不自由な暮らし、
でも、優しいニット子ちゃん()てきな、雰囲気。
お会いできて、がんばろうと思ったです。」
※ごめんなさい。
私的なメールでしたが、お気持ち伝えたくて。そのままアップしました。
(ハートニットオフィス裏の北上川沿い藤棚にて)