2012年12月

猛吹雪も落ち着いた所で、

今年最後のニットカフェで、陸前高田市広田小学校仮設住宅にお邪魔しました。
いつも熱心にお集まりです。


今回編み上がった新作は、藤久さまからご提供頂きましたファーヤーンの「もふぁもふぁのペットボトルカバー」です。
温ったかそうでウィンターシーズン商品として販売します。
保温式のミニボトルのケースとしても使えそうです。

写真-30


IMG_9936こちらから上がってくるスリムマフラー(テーブル中央の写真)はいつも好評で完売が続いています。

スィーツシリーズ(フルーツタルトレット)のストラップも編み上がっています。

ご購入のみなさま、本当に有り難うございます。




IMG_3449新作にお悩みのようです。

お坊さん達の被られる防寒ニットキャップの制作が始まります。
剃髪されているので、いくらか小さめに編むのですが、その製図を前に、イメージ作りでしょうか?





アミマーのみなさま
二年目とは言え、
今年も厳しい一年だったと思います。
それでも、奇麗な作品、可愛い作品を通して、僅かづつでもお元気になってこられたように感じていました。
(もしかすると、遅々として進まない復興計画に、本当はもっと不安が募ってられるかもしれませんが。)


ご支援下さっているみなさま
ハートニットの活動を通してみなさまと交わりができました事に感謝申し上げます。
今年も一年お世話になりましてありがとうございました。
そして、来年は明るい年が迎えられますようにお祈りします。

取材を受けました。

事務局で活動の取材を受けました。


写真-30小学生記者さんです。
冬休みの宿題に、東日本大震災の復興をテーマとして、レポートを書くそうです。

ハートニットの支援がどのようなサイクルで回っているのか?ボランティアをしていて嬉しかった事は?など、たくさんの質問を受けました。





小学生のコミュ二ティでもこのような活動が伝えられる事、うれしいです。
このレポートをきっかけに、それぞれがそれぞれの立場で、小さな行動でも、お役に立てる事を子供達に知ってもらえたらと思います。

日本全国大荒れの中。。。

本日は、釜石甲子地区仮設住宅でニットカフェをしました。

今日は、体感的に今年一番の寒さかと思われます。道路もすごい雪でした。
普段は二時間半のところ、四時間近くかかって甲子に到着です(^^;)
雪があまり降らない沿岸だけど、今日は吹雪いてます~。
↑ 現地からのメールです。
往復8時間の道のりだったそうです。。。岩手は広い!

平田地区は仮設住宅も大きくて、アミマーさんも大勢お出でですが、こちらではお一人で取り組んでおられるため、いつも毛糸をお届けし、作品を持ち帰る事が多くてすっかり失礼していました。
本日は、新しくご協力頂いています編み物の花籠先生と、釜石担当者二人がお一人のアミマーさんのお宅にお邪魔しました。

とっても上手に編まれる方ですが、プロ仕様のメリヤスはぎを習う事が本日のテーマ。
沢山編み溜めておられたスヌードでメリヤスはぎのマンツーマンレッスンです。
2012122613532920121226140235
20121226145617
こちらは、今月から編み始めているゴルフのパターカバーです。

こちらの記事でアップしました、ゴルフダイジェクト社の季刊誌「Choice」とのコラボ作品です。

誌面、WEB共に好調な売れ行きで、オーダーが止まりません!
早くも4つ目に取り組んでいます。





















こちらは、90歳のおばあちゃんが編んでおられる室内履き。
カラフルなのが、どっさり届きました!
明日、川徳デパートに納品の予定です。
写真-30

大阪からのご支援

初めてご協力頂きました。
image

こちらでの販売は、沢山の方を通して口伝えられ、手から手へと繋げられ叶いました。
今回は仙台のハートニット拠点から繋がりました。

ハートニットの他にも、いくつかの団体の作品が並んでいるようです。
日本中の街角に、ピンクのハートニットリーフレットが置かれる日が来るといいな〜と思います。

報告を頂きました。
昨日(12/16)は天候にも恵まれ、たくさんの方にハートニットさんの作品を手に取っていただくことができました。
私達もたくさんの方から温かい声をかけていただき、嬉しかったです。
アミマーさんとハートニットプロジェクトさん、東北ヘルプさんのおかげで素敵な時間を持たせていただき、心より感謝いたします。

購入してくださった方、みなさんとても喜んでくださいました。
全ての方ではないのですが、アミマーさんにメッセージを書いてもらったので同封させていただきます。
直接お会いして手渡ししたいのですが、申し訳ありません。

また機会があれば出店したいと考えています。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。


いつも、ハートニット作品が繋げるのは「心」です。嬉しいです!

レンタルボックス

2週間ほど前からお世話になってるレンタルボックス「OM ecoshop り'あさ」です。

2012_12180012
レンタル教室やレンタルボックスなどをされています。
(本来は建築事務所なんですが・・)
2012_121800032012_12180007
いつも協力し合ってる「南三陸の玉手箱」さんからご紹介いただいて、
ご厚意でボックスを無償で貸して頂いています。

 
2012_121800092012_12180002
さすがは建築事務所という感じで、レンタルボックスもとってもおしゃれ。
木のぬくもり溢れるボックスに、個性あふれる手作り品がたくさん並んでました。
すぐ近くなので、ちょくちょく顔出して作品の入れ替え何かもまめにしていこうと思っていますので、ご近所のみなさま、たまに覗いてみて下さい。

 

logo_s
〒569-0072 大阪府高槻市京口町8番7号
最新コメント
月別アーカイブ
プロフィール

drecom_sportsdesk_...

記事検索
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ