2013年06月

手しごと絆フェアー 岩手発!2日目

被災地グッズ復興プロジェクトとしてのエントランス写真-56
同じ会場も、前回の「ニットでハートをつなごう展」とは全然違っています。
ちなみに、その時の写真です。
写真

今日は、衆議院議員の「しなたけし」氏が視察にみえました。
写真-58
昨年の「東北六魂祭」に出展した際にも、ハートニットの活動の仕組みなど興味深く沢山聞かれました。







帰り際、「東京大学被災地支援ネットワーク」(ハートニットプロジェクトも属している団体です)の為に、尽力すると言葉を残されました。
自ら立ち上がり、動き出している被災地の方達の活動をご覧頂き、より色濃いイメージ持って頂けたなら嬉しいです。
国も、県も、早く希望と安心を持たせて下さい。


今日のハートニット
写真-52写真-54
このコーナーが人気でした。
昨日のイブニングニュースでこちらのコーナーが紹介されたそうで、
お客様が「これを見に来たわ!」と立ち止まってご覧でした。

写真-57ラリエットも、使い方次第でこんな風に。
お似合いです。有り難うございました。











写真-55新聞、テレビで大きく報道されされたお陰で、来場される方は、「兎に角、何かを買わなくてわ!」って、意気込みが感じられました。
あちらの団体からも、こちらの団体からもお買いあげ下さる方が多くて、スパーマーケットのようにお買い物かごを用意しました。
沢山ありがとうございます!





あと二日、火曜日までです。
どうぞ宜しくお願いします。







始まりました!

開店早々盛況です。
写真-52


「手しごと絆フェアー 三陸発!」に参加している団体を紹介します。
写真-57手作り小物、袋物の「サンガ岩手」











写真-65復興ぞうきんと三陸和クルミの「SAVE IWATE」











写真-56くつしたアートの「生活暖故知新」











写真-68竹箸、ハートのブローチの「遠野・山里・暮らしネットワーク」



















写真-62着物リメイクの「てってのわ」











写真-64着物、帯のリメイクの「みんなで幸福 宮古あねさんショップ」










写真-61「女性に、環境にやさしいループラス」











写真-60刺し子の「大槌復興刺し子プロジェクト」











写真-70キャラクター人形制作の「ぐるっと大槌」











写真-55瓦礫で作るキーホルダーの「和リング」











写真-54阪神大震災から続いてる「まけないぞう」











写真-66そしてハートニット
(午前中の混雑で既にディスプレイが乱れています。失礼)










写真-70ハートニットのセカンドワゴン











昨日のディスプレイから随分変わりました。
いつもは、ゆったりと展示していますが、今回は回り作品の多さに圧倒され、開店前にリフォームしました。
会場によって異なる「売り方の工夫」をお勉強させて頂きました。


午前中、新聞社、テレビ局など多くのメディアが取材に来てくれました。

そして、このお方も!
7444_503542383049184_115550288_n179721_503542416382514_1449282693_n
944459_503542449715844_1303388673_n1063285_503542526382503_403799625_n
岩手県知事(左)も視察で来場。
沿岸の皆さんが、力強く動き出しているこのパワーをご覧頂き、
行政からの早急の、大きな、魅力ある、復興支援をお願いします。
右のワイシャツ姿はこの団体の代表「東京大学被災地支援ネットワーク」の似田貝香門先生です。
cde7c1d9
ちなみに知事のお気に入りは「わんこちゃん」でした。



明日から「手しごとフェアー」

岩手の老舗百貨店「パルクアベニュー・カワトク」にて、
県内で被災地グッズを制作・販売している13の団体が集結し、明日からフェアーを開催します。


写真-60合同開催のためいつもとは違う作業もあり、やっと準備が整いました。













写真-52
間に合いました〜
アニマルペットボトルホルダーです。
写真-54写真-55
昨秋と今春の二度「ニットでハートをつなごう展」を
開催させて頂いた会場ですが、
今回は割当がテーブル一つですので、ディスプレイはとても難しいです。
あれもこれも並べたくなり、一旦はてんこ盛りだったテーブルも、
だんだんと整理がつきました。

写真-57写真-58
作品数の多いハートニットに、もうひとつワゴンを用意して下さいました。
こちらは一見お買い得品コーナーの様に並んでいますが、
いつもの正規品ですのでよろしく。
アミマーさんの作品を沢山ご覧頂きたいとの思いで、こうなってしまいました。

写真-56
各団体に、こんなに可愛い看板を作っていただきました。

写真-59
このコーナーでは、復興ぞうきんの実演をするそうです。
ご一緒にいかがですか?








皆様のお出でをお待ちしています。







今日は大槌からカードケースが。

Suicaケースが届きました〜
写真-70写真-69
写真-71
それぞれにびよ〜んと伸びるコードリールが付きます

残念ながら岩手県内の駅では改札口でICカードが使えません・・・悲
これらは全国のバザーに出荷です。
皆様の町でお目にかかります。よろしく〜


作品と一緒にお手紙がありました。
手紙時には、こんなお手伝いもさせて頂いてます。笑

「明けがらす」、盛岡のお菓子です。
上手に作られたようですね。良かった!

a

大槌のニットカフェの際に言付かったお手伝いでした。

陸前高田からの新着〜

夏休みに向かって販売会を沢山開催します。
これに向けての夏向けの作品が沢山届きました。

毛糸で編んだ冬物というイメージの強いニットですが、さまざまな材質の一本の糸から何でも作ることが出来ます。
先生のデザイン指導に加えてアミマーさん達が編み物の楽しさとを追求されている様子が作品から伺えます。

写真-66写真-58
あま〜いムードのラリエットです。
この他、色違いも沢山編み上がっています。


写真-55
対照的にこちらはシャープなイメージです。
写真-56写真-57
細〜いサマーヤーンで繊細なテイストです。
こちらもお色違いが揃っています。
ネックアクセサリーとして、ヘアーベルトとして、腰にルーズに撒いても素敵


写真-59写真-60
ストラップやチャーム
トートバッグの持ち手にさりげなく付けてはいかがでしょう?
バッグとカラーリングしてワンポイント!


写真-62写真-61
写真-63
シュシュ
これまでのシュシュからグレードアップしました。
写真-67写真-68
大粒ビーズやパールもあしらってみました。

写真-65写真-64
レース編みの基本パイナップル模様でスリムなストールを編みました。


これらの作品は、こんなに素敵な海辺の町で編まれています
image-4image


報道機関の新たな告知「河北新報」で上がりました。


<速報>
本日、東京での販売会が決まりました。
表参道「東京ユニオンチャーチ」
7月21日(日)〜28日(日)までの8日間です。
また後日詳しくお伝えします。
昨年の秋の販売会とは打って変わって、夏物を沢山お持ちしますので、宜しくお願いします。



最新コメント
月別アーカイブ
プロフィール

drecom_sportsdesk_...

記事検索
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ