2014年01月
![P1132000小](https://livedoor.blogimg.jp/drecom_sportsdesk_sk/imgs/d/3/d38542b7-s.jpg)
「新潟に拠点が!」
一度もお目にかかったことがない方たちと、このような暖かな繋がりができて嬉しいです。
またまたニットでハートが繋がりました。
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/2/ic_cute.gif)
【イベント報告】
1月13日(月)成人の日、新潟県上越市の市民プラザにて販売会を開催しました。
昨年の12月、表参道の販売会でたまたまハートニットの作品を購入したのが縁で、
準備期間1ヶ月足らずで開催することとなりました。
朝10時のスタートから、雪の降る中次々とお客様がいらっしゃいました。
50~60代の女性や子供連れのお母さん方が多かったように思いました。
大人用の帽子でしたが、どうしてもこれがいいと手放さずに、購入して下さった女の子。
なるほど、とってもよく似合っていますね!
ディスプレーは、今までの販売会の写真を見て参考にさせていただきました。アイアンのイスやぬいぐるみ、ケーキスタンドやコルクボードを持ち込み(ちなみに外は猛吹雪!!)、試行錯誤しながら飾りつけました。
ふくろうの編みぐるみのコーナーは和の雰囲気です。
大寒波の3連休最終日、どうなることかと思いましたが、来場してくださった方は、2点3点とお気に入りを見つけて購入してくださいました。
その際、なるほど~と感心したのが
☆ iPadケースは、赤ちゃんのオムツ入れやお弁当入れ、長財布を入れて折り畳んでクラッチバッグのようにして持つとか…
☆ 3Dメガネケースをペンケースにして使うとか…
☆ エコたわしは二つ用意して鍋つかみにいいんだよ!
☆ リップケースは、印鑑入れにもいいんじゃない。
などなど、お客様からの思いもつかないアイディアです。
それを聞いていた他のお客様やボランティアスタッフが「そんな使い方があるなら私も欲しい」と、連鎖反応で次々購入してくださると言うことが何度かありました。
このようなアドバイスが有り難いです。参考にして商品開発させて頂きます。
最後になりますが、大寒波到来の中 足を運んで下さった皆様、素敵な作品を生み出すアミマーの皆様、プロジェクトスタッフの方々、そしてボランティアを快く引き受けてくださったお母さん方、私たちは遠くに離れていますが、まさにそれぞれをニットがつなぎハートの形となり開催出来たイベントでした。感謝いたします。
信楽バージョンの狸です。
![写真-52](https://livedoor.blogimg.jp/drecom_sportsdesk_sk/imgs/f/5/f575b47d-s.jpg)
![写真-54](https://livedoor.blogimg.jp/drecom_sportsdesk_sk/imgs/5/1/5172408c-s.jpg)
滋賀県・信楽にある「ギャラリー陶ほうざん」さんがハートニットプロジェクトを応援して下さっています。
信楽バージョンの狸さん如何でしょうか?
ブログで可愛く紹介していただいています。
ギャラリーで購入頂けます。お出でになってみて下さい。