2014年04月
桜が満開の岩手です。
![写真](https://livedoor.blogimg.jp/drecom_sportsdesk_sk/imgs/5/f/5f895128-s.jpg)
![写真-1](https://livedoor.blogimg.jp/drecom_sportsdesk_sk/imgs/c/8/c8486604-s.jpg)
町の桜はどこも咲き誇っています。
岩手県は本州一の広さで、四国と四県とほぼ同じ面積
山岳地域は、まだまだ一面雪に覆われています。
八幡平頂上付近はやっと夏道が開きました。
見事な雪の回廊です。(除雪、上手!)
![写真-18](https://livedoor.blogimg.jp/drecom_sportsdesk_sk/imgs/7/4/749b2d3a-s.jpg)
![写真-3](https://livedoor.blogimg.jp/drecom_sportsdesk_sk/imgs/b/e/be9115b7-s.jpg)
八幡平頂上付近は、今も尚見渡す限り雪です。
今日は、いつもと違う岩手の壮大な自然をご覧下さい。
![写真-15](https://livedoor.blogimg.jp/drecom_sportsdesk_sk/imgs/9/1/91d2174c-s.jpg)
![写真-13](https://livedoor.blogimg.jp/drecom_sportsdesk_sk/imgs/b/a/bad14540-s.jpg)
![写真-8](https://livedoor.blogimg.jp/drecom_sportsdesk_sk/imgs/0/8/0861b2ce-s.jpg)
![写真-14](https://livedoor.blogimg.jp/drecom_sportsdesk_sk/imgs/f/d/fd6aa742-s.jpg)
![写真-16](https://livedoor.blogimg.jp/drecom_sportsdesk_sk/imgs/1/5/154a78f9-s.jpg)
どこまでも、どこまでも、銀世界です。
山スキーを履いてツアーする人
![写真-10](https://livedoor.blogimg.jp/drecom_sportsdesk_sk/imgs/f/a/fad2341d-s.jpg)
トイレ小屋もまだ半分は雪の中
![写真-6](https://livedoor.blogimg.jp/drecom_sportsdesk_sk/imgs/8/f/8f70893c-s.jpg)
この時期はスノーシューを履くと
登山道も全く無視、行きたい所に向かって直線で歩く事ができます。
![写真-5](https://livedoor.blogimg.jp/drecom_sportsdesk_sk/imgs/1/f/1f6a863c-s.jpg)
ただ、クレパスもたくさんあるので、そこは専門家とご一緒に!
![写真-7](https://livedoor.blogimg.jp/drecom_sportsdesk_sk/imgs/b/c/bcd5657b-s.jpg)
少し下がると、水芭蕉が群生
![写真-2](https://livedoor.blogimg.jp/drecom_sportsdesk_sk/imgs/a/7/a7abf0f2-s.jpg)
こんな岩手県! お花見に、残雪の山歩きにおいで下さい。
そして、ハートニットにお寄りいただき、ちょこっとボランティアなんていかがでしょうか?
お待ちしています 〜
![写真](https://livedoor.blogimg.jp/drecom_sportsdesk_sk/imgs/5/f/5f895128-s.jpg)
![写真-1](https://livedoor.blogimg.jp/drecom_sportsdesk_sk/imgs/c/8/c8486604-s.jpg)
町の桜はどこも咲き誇っています。
岩手県は本州一の広さで、四国と四県とほぼ同じ面積
山岳地域は、まだまだ一面雪に覆われています。
八幡平頂上付近はやっと夏道が開きました。
見事な雪の回廊です。(除雪、上手!)
![写真-18](https://livedoor.blogimg.jp/drecom_sportsdesk_sk/imgs/7/4/749b2d3a-s.jpg)
![写真-3](https://livedoor.blogimg.jp/drecom_sportsdesk_sk/imgs/b/e/be9115b7-s.jpg)
八幡平頂上付近は、今も尚見渡す限り雪です。
今日は、いつもと違う岩手の壮大な自然をご覧下さい。
![写真-15](https://livedoor.blogimg.jp/drecom_sportsdesk_sk/imgs/9/1/91d2174c-s.jpg)
![写真-13](https://livedoor.blogimg.jp/drecom_sportsdesk_sk/imgs/b/a/bad14540-s.jpg)
![写真-8](https://livedoor.blogimg.jp/drecom_sportsdesk_sk/imgs/0/8/0861b2ce-s.jpg)
![写真-14](https://livedoor.blogimg.jp/drecom_sportsdesk_sk/imgs/f/d/fd6aa742-s.jpg)
![写真-16](https://livedoor.blogimg.jp/drecom_sportsdesk_sk/imgs/1/5/154a78f9-s.jpg)
どこまでも、どこまでも、銀世界です。
山スキーを履いてツアーする人
![写真-10](https://livedoor.blogimg.jp/drecom_sportsdesk_sk/imgs/f/a/fad2341d-s.jpg)
トイレ小屋もまだ半分は雪の中
![写真-6](https://livedoor.blogimg.jp/drecom_sportsdesk_sk/imgs/8/f/8f70893c-s.jpg)
この時期はスノーシューを履くと
登山道も全く無視、行きたい所に向かって直線で歩く事ができます。
![写真-5](https://livedoor.blogimg.jp/drecom_sportsdesk_sk/imgs/1/f/1f6a863c-s.jpg)
ただ、クレパスもたくさんあるので、そこは専門家とご一緒に!
![写真-7](https://livedoor.blogimg.jp/drecom_sportsdesk_sk/imgs/b/c/bcd5657b-s.jpg)
少し下がると、水芭蕉が群生
![写真-2](https://livedoor.blogimg.jp/drecom_sportsdesk_sk/imgs/a/7/a7abf0f2-s.jpg)
こんな岩手県! お花見に、残雪の山歩きにおいで下さい。
そして、ハートニットにお寄りいただき、ちょこっとボランティアなんていかがでしょうか?
お待ちしています 〜
大阪からレポートが届きました。
今日は土曜市に出店させていただきました。 毎月第三土曜日に協働プラザさんで開催されてる土曜市、決して大きな規模のバザーではありませんが「ご都合よければいつでもどうぞ」と無償でお誘いいただき、非常にありがたく思っています。 ハートニットの他には、お米やお野菜、可愛い雑貨屋さん、ハーブ屋さん、布草履屋さん、アロマ屋さんが出店されていて、計6店舗。 皆さんとてもいい方ばかり、すぐに打ち解けて楽しい一日になりました。 日頃、ビジネスライクな出店ばかりしていると、こういうアットホームなバザーもなかなかいいもんです。 5月、6月の第三土曜は私の都合がつかず、次回の土曜市は7月にお世話になる予定です。 その前に、5月31日は高槻ハンドメイド市に出店、毎月第二日曜の枚方五六市にも申し込んでいますので、ぜひよろしくお願いいたします。 |
昨日まで開催していました「ニットでハートをつなごう展」に来場下さったお客様からの素敵なお話!
昨日、大手町のサンケイビルのハートニット展へ行って参りました。
たくさんの編み物が展示されていました。
その中から、新聞で見ていた推奨品のサマーストール2品を購入いたしました。
帰宅してタグの裏を見ると、なんとその1つに
「大槌町 橋◯喜◯子」と書かれているじゃないですか!
ほんとにビックリしました。
73名のアミマーさんの中から橋◯喜◯子作品を探すのは困難なので、あきらめてデザインの気に入ったものを選んだ結果です。
岩手・盛岡と東京・東小金井が見えない糸で繋がっていたのでしょうか?!
偶然とはいえ、まさに「大当たり!!」でした。
お分かりでしょうか?
大槌で被災され、家を無くし、ご兄弟を亡くされ、今現在は盛岡に移住されたアミマーのHさん。
東京・東小金井在住のご友人が、サンケイビルでの「ニットでハートをつなごう展」にお出でになりました。
数ある中から気に入って、たまたまお買い上げいただいたその作品がHさんの作品だったとは、運命を感じずにはいられません。
この作品展には、73名のアミマーさんの作品800点近くが並べられていました。その中から選ばれた一点がご友人の作品だったのです!
ハートニットの活動は必要とされ、神様の大きな愛に動かされている様に感じます。
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ