2014年12月

2014年 有り難うございました。

今年最後のバザー松本・カフェマトカさんから写真が届きました。
018

松本市内のカフェで、1ヶ月間ハートニットの展示販売をして下さいました。
作品の販売と合わせて熱心に活動も伝えて頂きました。
ここの所災害の多い長野県、阪神大震災20年を迎える神戸市からのご支援には、心通じる事がたくさんあります。

東日本大震災後4年目の2014年も皆様に支えられ、全国各地で多くのバザーを開催して参りました。
沢山のお買い上げを下さいました皆様、
会場の提供を下さいました各社様、
多くの方々に伝えてくださいました報道関係者様、
またワンコインサポータートして運営資金面でご支援下さいました皆様、
心から感謝申し上げます。

アミマー・ボランティア共にタッグを組み、楽しく活動を続けてこれたのは、この多くの方々のお支えがあったからこそと、ハートニットに関わった者一同感謝の気持ちでいっぱいです。

来年は、大きなアパレルメーカーや流通企業の力をお借りして、ハートニットが少し前進できるかもしれません。目標は、アミマーさん達が安定して編み物と関われる環境作りと考え、もう少し頑張ってみようと思います。どうぞ皆様、宜しくお願い申し上げます。

2015年に期待して
皆様と共に良い年が迎えられますようお祈りします

お礼状 2通

前記事の聖パウロ女子修道会様からのカードに続いて、
大阪西成聖母被昇天修道院様
京都中央チャペル様からも
ハートニットからのクリスマスプレゼントにお礼のカードを頂きました。
教2

教会

年の瀬のお忙しい中、ご丁寧なカードをありがとうございました。

ハートニットのお帽子とマフラーで、この寒さを凌いで頂けたら幸いです。

クリスマスカード

聖マリアンナ2
クリスマスカードと共に、先日お届けしましたクリスマスプレゼントのお礼のお手紙を頂きました。
ハートニット「心」が、新たな場所でお役に立てたようです。
聖マリアンナ
形は違っていても、どこかで誰かが笑顔で受け取って頂けたら嬉しいです。

Merry Christmas

カード
カード2

東京ユニオンチャーチからクリスマスカードを頂戴しました。
毎年2回バザーを開催させて下さり、表参道界隈ではすっかりお馴染みさんとなるくらいハートニットを育てて頂きました。

また、来る年も宜しくお願いし申し上げます。

嬉しい記事です!(讀賣新聞)

讀賣新聞東京地方版に嬉しい記事が載りました。

 image
震災直後から活動を始め、2011年6月から開催してきた販売会の回数も300会場を超え、その延べ開催日数は550日を超えました。

ハートニットの活動の軸である「売り上げ金の全額を編み手に還元する」という事の他に、
当初から一番大切にしてきたハートニットの「心」をお伝えできている事がとても嬉しいです。
ニットでハートをつなごう 
そのひとつづつのバザーにおいて、開催の意義が伝えられている事を実感します。

ハートニットプロジェクトで活動を続ける事へのますますの意欲と大きな力を、アミマー・ボランティア共に頂きました。

購入者代表の小山様、読売新聞様、ありがとうございました。 
最新コメント
月別アーカイブ
プロフィール

drecom_sportsdesk_...

記事検索
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ