2015年08月
三越では、アミマーさんが会場に足を運び指導者となって「親子で編み物体験」というワークショップを開催せて頂きました。
大槌で被災され、盛岡在住のアミマーMさんから体験レポートが届きましたので、掲載させて頂きます。
★日本橋三越のワークショップを終えて
酷暑の中、たくさんの方が販売会とワークショップにいらして下さいました。
ハートニットやニット子ちゃんも多くの方に広まったのではないでしょうか。
ワークショップは、夏休みのお子様連れの方が多かったのですが、夏休みの作品にするという小学生や、お母さんやおばあちゃんにプレゼントするという女の子、ご両親の結婚記念日のプレゼントにするという男の子など、本当に心温まる楽しいワークショップでした。
初めは、どうしたら上手く教えられるのだろうと、教え方ばかり気にしていたのですが、触れ合っていくうちに、“あー、いっしょに楽しく作ればいいんだ
”と、急に肩の力が抜けて、楽しさも2倍3倍…と(*^_^*)
作品展示もワークショップも初めての事でしたが、ハートニットにご協力下さっている方々や三越の方々、周りのたくさんの方に助けられ、とても貴重で幸せな時間を過ごす事ができました。
ありがとうございました。
また、お客様と直接お話しさせていただいたことで、更に、丁寧で気持ちを込めた作品を作って行こうと、心に刻みました。
編み物のお好きな方も、経験のない方にも、編む事の楽しさを伝えることによって、被災地でのハートニットが始まった経緯、またそれが今日まで継続している事等を伝えられたらと願って開催させて頂いたワークショップでした。
「編み物ってこんなに楽しい!」と、皆様に感じて頂けた事がとても嬉しいです。
大槌で被災され、盛岡在住のアミマーMさんから体験レポートが届きましたので、掲載させて頂きます。
★日本橋三越のワークショップを終えて
酷暑の中、たくさんの方が販売会とワークショップにいらして下さいました。
ハートニットやニット子ちゃんも多くの方に広まったのではないでしょうか。
ワークショップは、夏休みのお子様連れの方が多かったのですが、夏休みの作品にするという小学生や、お母さんやおばあちゃんにプレゼントするという女の子、ご両親の結婚記念日のプレゼントにするという男の子など、本当に心温まる楽しいワークショップでした。
初めは、どうしたら上手く教えられるのだろうと、教え方ばかり気にしていたのですが、触れ合っていくうちに、“あー、いっしょに楽しく作ればいいんだ
”と、急に肩の力が抜けて、楽しさも2倍3倍…と(*^_^*)
作品展示もワークショップも初めての事でしたが、ハートニットにご協力下さっている方々や三越の方々、周りのたくさんの方に助けられ、とても貴重で幸せな時間を過ごす事ができました。
ありがとうございました。
また、お客様と直接お話しさせていただいたことで、更に、丁寧で気持ちを込めた作品を作って行こうと、心に刻みました。
お客さま入店前のスタンバイ
編み物のお好きな方も、経験のない方にも、編む事の楽しさを伝えることによって、被災地でのハートニットが始まった経緯、またそれが今日まで継続している事等を伝えられたらと願って開催させて頂いたワークショップでした。
「編み物ってこんなに楽しい!」と、皆様に感じて頂けた事がとても嬉しいです。
とっても素敵な雰囲気のワークショップと販売会でした。
みなさま、どうも有り難うございました。
みなさま、どうも有り難うございました。
7月29日(水)から8月3日(月)までの、三越「ハートニット 親子で編み物体験」が賑やかな雰囲気の中終了しました。
ワークショップでのブレスレット作りは、夏休み中のお子様やお母様、おばあさまがご参加下さり、毎日定員をオーバーする程の盛況さでした。
編み物をしながら東日本大震災の事にも触れ、ハートニットの活動を多くの方たちに知って頂く事が出来ました。
東京での販売会には何度も足を運んで下さるお客様も多く、いつも、どこからでも、ハートニットが見守られている事を感じました。
ご覧下さいました皆さま、有り難うございました。
最後に、三越さまにはこのような企画をご提案頂きました事に感謝しますと共に、社員の方々には多くのご協力とご支援をを頂きました事を御礼申し上げます。
ワークショップでのブレスレット作りは、夏休み中のお子様やお母様、おばあさまがご参加下さり、毎日定員をオーバーする程の盛況さでした。
編み物をしながら東日本大震災の事にも触れ、ハートニットの活動を多くの方たちに知って頂く事が出来ました。
東京での販売会には何度も足を運んで下さるお客様も多く、いつも、どこからでも、ハートニットが見守られている事を感じました。
ご覧下さいました皆さま、有り難うございました。
最後に、三越さまにはこのような企画をご提案頂きました事に感謝しますと共に、社員の方々には多くのご協力とご支援をを頂きました事を御礼申し上げます。
この炎天下、お祭りでハートニットの販売をさせて頂きました。
大津からの報告です。
8月1日、「唐崎夏まつり」が開催されました。
今年で3回目の夏まつり。初回からずっと参加させて貰ってます。
今回はハートニットの活動を主催者、出店関係者の方々にご理解いただき、出店費用免除の配慮で参加させていただきました。
昼の2時から始まったまつり。炎天下での販売はただただ暑いばかり。お客さんも堪ったものではありません。
それでも、子ども達だけでやって来て買ってくれたのが印象的でした。
「お母さんに買うの!」と言って花飾りボタンを買ってくれた男の子。「お父さんに買ってあげようよ!」と弟に急かしているお姉ちゃん。ペットボトルホルダーに一目惚れしてお母さんにお願いする女の子。
それから、ひとりでこっそり募金してくれた女の子もいました。
小さな子ども達のかっこよすぎるやさしさにただただ感謝する一日でした。
大津からの報告です。
8月1日、「唐崎夏まつり」が開催されました。
今年で3回目の夏まつり。初回からずっと参加させて貰ってます。
今回はハートニットの活動を主催者、出店関係者の方々にご理解いただき、出店費用免除の配慮で参加させていただきました。
それでも、子ども達だけでやって来て買ってくれたのが印象的でした。
「お母さんに買うの!」と言って花飾りボタンを買ってくれた男の子。「お父さんに買ってあげようよ!」と弟に急かしているお姉ちゃん。ペットボトルホルダーに一目惚れしてお母さんにお願いする女の子。
それから、ひとりでこっそり募金してくれた女の子もいました。
小さな子ども達のかっこよすぎるやさしさにただただ感謝する一日でした。
いつも素敵な大津の笑顔でした。
暑くて、売るのも、買うのも、大変だったことと思います。
皆様、有り難うございました。
暑くて、売るのも、買うのも、大変だったことと思います。
皆様、有り難うございました。
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ