2016年05月
久しぶりに釜石でニットカフェを開いてきました。
5人のアミマーさんがお集まり下さいました。
既に皆さんは上手になられ、お伺いするまでもなく編み図と糸を宅配で送る事で殆どの作品は作れます。
ハートニットはニット作品の制作だけが目的でなく、交わりを大切にして、アミマーとボランティアが共に歩むことで暖かな作品が生まれているように思います。
今回のテーマは、基本に戻ってゴム編みの作り目と伏せ方を今一度学習しました。
ついつい「ま、これで良いか!」ってことになりがちですが、先生の目はごまかせません!
プロの方がご覧になっても納得される作品作りを目指しています。
6月5日から東京表参道で開催する「ニットでハートをつなごう展」には、釜石のアミマーさん二名がワークショップに参加する為に上京します。
ユニオンチャーチのみなさま、どうぞ宜しくお願いします。
5人のアミマーさんがお集まり下さいました。
ハートニットはニット作品の制作だけが目的でなく、交わりを大切にして、アミマーとボランティアが共に歩むことで暖かな作品が生まれているように思います。
今回のテーマは、基本に戻ってゴム編みの作り目と伏せ方を今一度学習しました。
ついつい「ま、これで良いか!」ってことになりがちですが、先生の目はごまかせません!
プロの方がご覧になっても納得される作品作りを目指しています。
ユニオンチャーチのみなさま、どうぞ宜しくお願いします。
マフラー付きお帽子
そのひとつとして、編みもの得意な方からの作品提供があります。(勿論手作りの新品です)これらの作品をハートニットのバザーで販売し、その売上金を運営費に充当しています。チラシやDMを作ったり、宅配代の支払いにと、大いに役立たせて頂いています。
来月の表参道ユニオンチャーチでの「ニットでハートをつなごう展」に、このボランティアアミマーさんの作品を沢山出品します。
これらはニットデザイナーのY様が、これまでテキストの出版に当り、撮影用のサンプルとして編まれた作品を全てハートニットにご寄付下さいました。
「もし売れたら、それは必用な経費にお使い下さい。」と、嬉しい申し出を頂きました。
編み物雑誌に紹介された作品も沢山あります。いつものハートニット作品とは趣の異なる大作が沢山並びますので、どうぞご覧下さい。
それらのほんの一部を紹介させて頂きます。
6月5日(日)〜12日(日)です。
どうぞ見にいらして下さい。
どうぞ見にいらして下さい。
仮設から仮設へ、3度目のお引っ越しです。
アミマーさんの環境は様々です。
高台に新築された方もあります。心機一転新しいお住まいで作品作りをなさっています。
復興住宅に移られて、今後はここを終の住処にと移られた方もあります。
しかし、まだまだプレハブの仮設住宅で5年目を迎えられた方が大勢お出でです。
被災された方達が仮設住宅から転出される度に、仮設住宅が整理され縮小されます。地域内が縮小される場合もありますが、エリアそのものが整理されて行きます。その度に住人は別なエリアにお引っ越しです。やっと築かれたコミュニティも分散します。
釜石のアミマーさん
震災前のお家から突如避難所暮らしに。そして内陸避難で雫石町に移って来られ(この時にハートニットと出会いました)、仮設住宅が建設された2011年の秋、故郷での生活が再スタート。仮設の縮小により、また別な仮設へ移り、先週の土曜日にもう一度別な仮設に移られました。
何度目のお引っ越しになるのでしょうか?
お引っ越しから3日が経った今日、お電話を差し上げました。
「お引っ越しは落ち着かれましたか?」
「やっと片付いたので、今日からまた編んでるわよー。」と、
嬉しい言葉を聞かせて頂きました。
本日は、このアミマーさんの作品を紹介させて頂きます。
主に、ゴルフダイジェスト社刊Choiceの「チョイス道楽」のゴルフヘッドカバーを編んでおられます。
アミマーさんの環境は様々です。
高台に新築された方もあります。心機一転新しいお住まいで作品作りをなさっています。
復興住宅に移られて、今後はここを終の住処にと移られた方もあります。
しかし、まだまだプレハブの仮設住宅で5年目を迎えられた方が大勢お出でです。
被災された方達が仮設住宅から転出される度に、仮設住宅が整理され縮小されます。地域内が縮小される場合もありますが、エリアそのものが整理されて行きます。その度に住人は別なエリアにお引っ越しです。やっと築かれたコミュニティも分散します。
釜石のアミマーさん
震災前のお家から突如避難所暮らしに。そして内陸避難で雫石町に移って来られ(この時にハートニットと出会いました)、仮設住宅が建設された2011年の秋、故郷での生活が再スタート。仮設の縮小により、また別な仮設へ移り、先週の土曜日にもう一度別な仮設に移られました。
何度目のお引っ越しになるのでしょうか?
お引っ越しから3日が経った今日、お電話を差し上げました。
「お引っ越しは落ち着かれましたか?」
「やっと片付いたので、今日からまた編んでるわよー。」と、
嬉しい言葉を聞かせて頂きました。
本日は、このアミマーさんの作品を紹介させて頂きます。
主に、ゴルフダイジェスト社刊Choiceの「チョイス道楽」のゴルフヘッドカバーを編んでおられます。
ハートニット大津からのレポートです。
昨日の千団子まつりの報告です。
三井寺千団子まつり
三井寺の守護神である鬼子母神の祭礼。子どもの健やかな成長と婦人の無事安産を祈願するお祭りです。社前の放生池では、子どもの無事成長を祈り亀の「放生会」が行われます。
植木・苗木市や露店、そしてステージでの演芸等で賑わう中、ハートニットは14日に出店しました!今年で3回目です。
ハートニット大津が,地元でいつもこのように暖かく迎えられている事とても嬉しいです。
大津の皆様、有り難うございます。
昨日の千団子まつりの報告です。
三井寺千団子まつり
三井寺の守護神である鬼子母神の祭礼。子どもの健やかな成長と婦人の無事安産を祈願するお祭りです。社前の放生池では、子どもの無事成長を祈り亀の「放生会」が行われます。
植木・苗木市や露店、そしてステージでの演芸等で賑わう中、ハートニットは14日に出店しました!今年で3回目です。
銭太鼓を披露されるメンバーさんはいつもここに寄ってくださいます。団体様でのお買い上げありがとうございました。
ハートニット大津が,地元でいつもこのように暖かく迎えられている事とても嬉しいです。
大津の皆様、有り難うございます。
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ