2016年06月
本日、ハートニット山田の元アミマーさん達が(本業やお仕事が見つかりハートニットを卒業された方たちです)、先の記事でお伝えしました熊本募金を抱えてハートニットを訪問してくださいました。
被災地山田町で、「あのときお世話になったお礼に!」と、立ち上がり募金活動をされました。
4月27日の山田町での「牡蠣まつり」からはじまり、山田町の各地に募金箱を置いて募って下さいました。
びはんプラザ(ショッピングセンター)
川石水産(水産加工会社)
五徳丸水産
以上の4カ所で募金活動がされました。
まだまだ復興もままならない山田町で、不自由いっぱいの仮設住宅でお住まいの方たちがこのような行動を起こされました。
あっぱれな山田の元アミマーさん達と、ハートニット代表村上先生。
大切な山田の皆様の心のこもった募金140,046円をお預かりました。これらは、「くまもとスマイル」にお届けする予定です。
ハートニットが女性の心に豊かな時間をお届けしているのと同様に、こちらでは、子供の心に安心を届けようとぬいぐるみをプレゼントしています。ぬいぐるみを抱っこする事によって、地震で恐怖を覚えた小さなお子様の心がほどけたら嬉しいです。
贈呈後の様子も報告させて頂きます。
4月27日の山田町での「牡蠣まつり」からはじまり、山田町の各地に募金箱を置いて募って下さいました。
びはんプラザ(ショッピングセンター)
川石水産(水産加工会社)
五徳丸水産
以上の4カ所で募金活動がされました。
まだまだ復興もままならない山田町で、不自由いっぱいの仮設住宅でお住まいの方たちがこのような行動を起こされました。
あっぱれな山田の元アミマーさん達と、ハートニット代表村上先生。
大切な山田の皆様の心のこもった募金140,046円をお預かりました。これらは、「くまもとスマイル」にお届けする予定です。
ハートニットが女性の心に豊かな時間をお届けしているのと同様に、こちらでは、子供の心に安心を届けようとぬいぐるみをプレゼントしています。ぬいぐるみを抱っこする事によって、地震で恐怖を覚えた小さなお子様の心がほどけたら嬉しいです。
贈呈後の様子も報告させて頂きます。
神戸市では、阪神大震災後「住み続けたくなるまち、訪れたくなるまち、そして、継続的に発展するまち」として、「デザイン都市・神戸」の復興を目指してきました。
その一環として開かれている「こうべガーデンカフェ」の2年目、東日本大震災が起きました。同じ被災地として東北に支援をとの想いから、神戸市役所からの紹介でハートニットプロジェクトをこのイベントに招待して下さいました。それから毎年神戸にお伺いしハートニットの販売を継続させて頂いています。
このとき、小岩井農牧さんから神戸に生のもみの木が贈られました。そのもみの木は今も元気に育っているそうです。
そして本日、こうべガーデンカフェの主催者の方が、その時のお礼にと小岩井農牧緑化樹木センターを来訪されるとの事で、その橋渡しをしたハートニットも同行しました。
その一環として開かれている「こうべガーデンカフェ」の2年目、東日本大震災が起きました。同じ被災地として東北に支援をとの想いから、神戸市役所からの紹介でハートニットプロジェクトをこのイベントに招待して下さいました。それから毎年神戸にお伺いしハートニットの販売を継続させて頂いています。
一年目の神戸新聞
「世界のクリスマス」と銘打った、一昨年秋のこうべガーデンカフェでは、ハートニットはクリスマスボールの販売をさせて頂きました。このとき、小岩井農牧さんから神戸に生のもみの木が贈られました。そのもみの木は今も元気に育っているそうです。
そして本日、こうべガーデンカフェの主催者の方が、その時のお礼にと小岩井農牧緑化樹木センターを来訪されるとの事で、その橋渡しをしたハートニットも同行しました。
東京ユニオンチャーチのキッズたちともワークショプでミサンガ作りをしました。
日本にやって来てまだ日が浅い子供達は東日本大震災の事も知りません。そこで、地震や津波の事を少し聞いてもらいました。ハートニットがアミマーさんと一緒にやっているハートニットの活動の事も。みなさん神妙にお話を聞き入った後、まだまだ手先がおぼつかない子供達も一緒にミサンガ作りをしました。
メールありがとうございます。
今年の夏の売り上げは、去年より約9万円ほど多く、喜ばしい次第です。
ハートニット活動5周年の際に、東京ユニオンチャーチでいろんな活動を行うことができて嬉しく思います。
東京ユニオンチャーチの子ども達、女性達は、ワークショップに参加することで、もっとよくハートニットの活動について理解することができました。
岩間さん、佐々木さん(被災地釜石市から駆けつけたアミマーさん)のワークショップと滞在は、順調に進みまして、お二方にまた来たいと言っていただけました。
売り上げノートを見ましたところ、紡績関係の方がお見えになったそうで、新たな道が開けるといいなと思っております。
ハートニットのブログに東京ユニオンチャーチでのワークショップの写真を載せてくださり、ありがとうございます。東京ユニオンチャーチの教会員にも伝えます。
皆様がよい夏を迎えますように
加藤 ディマ
日本にやって来てまだ日が浅い子供達は東日本大震災の事も知りません。そこで、地震や津波の事を少し聞いてもらいました。ハートニットがアミマーさんと一緒にやっているハートニットの活動の事も。みなさん神妙にお話を聞き入った後、まだまだ手先がおぼつかない子供達も一緒にミサンガ作りをしました。
自分で作った物を身につけるって嬉しいんですね!
そして教会から嬉しいメールも頂きました。
メールありがとうございます。
今年の夏の売り上げは、去年より約9万円ほど多く、喜ばしい次第です。
ハートニット活動5周年の際に、東京ユニオンチャーチでいろんな活動を行うことができて嬉しく思います。
東京ユニオンチャーチの子ども達、女性達は、ワークショップに参加することで、もっとよくハートニットの活動について理解することができました。
岩間さん、佐々木さん(被災地釜石市から駆けつけたアミマーさん)のワークショップと滞在は、順調に進みまして、お二方にまた来たいと言っていただけました。
売り上げノートを見ましたところ、紡績関係の方がお見えになったそうで、新たな道が開けるといいなと思っております。
ハートニットのブログに東京ユニオンチャーチでのワークショップの写真を載せてくださり、ありがとうございます。東京ユニオンチャーチの教会員にも伝えます。
皆様がよい夏を迎えますように
加藤 ディマ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ