2019年08月

ニューボーンフォト

お草木染め毛糸で編んだ赤ちゃんグッズが編み上がりました。

IMG_0927
IMG_0926
❤️ベビーもおくるみも、可愛い❤️

そして、富士フィルムのニューボンフォトカメラマン向け研修会で、これらの作品が販売されます。
IMG_6924
こちらのプロのカメラマン対象です。

nice things

この秋から販売される作品を紹介していただきました。
「nice thingscとても綺麗な本です。
スキャンのコピー2

佐藤繊維さんから新しい「テトリコッット」というブランドも立ち上げていただきました。
そして、この作品作りに至るストーリーを、南三陸町志津川で取材していただきました。


『テトリコット』にはこんな想いが託されています。

・手仕事の「テ」

・三陸の3=ギリシャ語で3を意味する「トリ」

・フランス語でニットを意味する「トリコット」


とても可愛くて素敵な名前で嬉しいです!


スキャン 3

取材にはいつも社長自ら同行してくださり、直接コミュニケーションをはかり

お互いの距離を詰めあっています。


スキャン 2のコピー

とても手が早く動くのに毎回驚きます。

しかも、しっかり目は揃っていて。


スキャン 4

アイボリー、ベージュ、茶色の3色展開です。

このシリーズはすべての糸が羊そのものの自然な色で染色していません。

それらを手編み。風合いが増します。



スキャン 1のコピー

書店、コンビニで販売しています。

他にも素敵な記事がたくさん上がっていました。



川徳に新作納入しています

盛岡、川徳デパート3階5階に可愛い小物が並んでいます。
是非お立ち寄りください。
IMG_4755
IMG_4756
IMG_4757



草木染めでおくるみ!

お暑うございます。
毎度毛糸の話題で暑苦しくて申し訳ないです。
アミマーさんたちは冬の作品作りで毎日精を出しています。

さて、もう一つ新しいプロジェクトが始まります!
予てよりご協力頂いています「photography FOTOPIA」さんのアドバイスを受けながら、草木染めの毛糸を使ってニューボーンフォトのカメラマン向けおくるみ等を製作します。
これまでにも、可愛いおくるみはいくつか紹介させていただきましたが、この度は素材となる糸に拘りました。

材料となる草木染めの毛糸は、山形県在住の支援者の方から長年作り貯めてこられた糸をご寄付いただきました。それはそれは素敵な色ばかりです。自然の力を感じます。
IMG_6581
貝殻虫
IMG_6582
オレンジブロッサム
IMG_6580
黒梅もどき
IMG_6583-1
紫檀
IMG_6584-1
リンドウ
IMG_6585-1
黄色でおなじみのクチナシです
IMG_6586
39種類の色とりどりの毛糸をいただきました!

シャクヤク
山ごぼう
エンジュ
クチナシ
黒梅もどき
花アイ
タマリンドウ
ワラビ
アヤメ
リンドウ
もみじ
ハイビスカス
レッドクローバー
ゆすらうめ
ビーツ
黒豆
ラクスパー
イヌタデ
キハダ
さくらんぼ
ぜに葵
オレンジブロッサム
ログウッド
タンガラ
紫檀
貝殻虫
ケデック
ヨモギタンポポ
ターメリック
紫ツユクサ
山ぶどう
ざくろ
矢車玉
ペパーミント
ミロバラン
水芭蕉
ビンロージー

何の木から、草から、どんな色が現れるのか、是非皆さんにご覧いただきたいです。



8/1 再び南三陸へ

新しいお仕事は順調に運んでおります。
67536640_2457468557652956_6931285133580304384_n

昨日、ナイスシングスさんから南三陸チームが取材を受けました。
a7308045honban_2x

山形の佐藤繊維さんからお仕事をいただき、ミトン、帽子を作っております。
4
佐藤繊維さんとハートニットが出会い、新たなビジネスが始まりました。
昭和17年創業の歴史ある佐藤繊維さんが初めて手編み作品を販売されます。
只今その作品を、アミマーさんは渾身の力を込めて、秋の納品に向けて丁寧に制作に取り組んでいます。

取材では、
佐藤繊維さんのこのプロジェクト創設に至るストーリー他、社長と共にアミマーさんのお話を丁寧に聞いてくださいました。
これらの作品が全国のデパートで並ぶ情景に思いを馳せながら、楽しそうに編んでおられる姿を、
既に活動を終えているボランティアは万感の思いで遠巻きに拝見してきました。
「格好いいです!クリエーター(アミマー)の皆さん!」

記者、カメラマン共にお若い女性です。どんな切り口で作品を紹介してくださるのか楽しみです。


そして、
これまでハートニットのブログでは、厳しい被災地の画や食べ物の画はあえて避けてきましたが、
この度、解禁!
アミマーさんの新しいお家で、手作りのお茶請けをご馳走になりました。贅沢すぎるお持て成しでした。
庭先で取れたかぼちゃはホクホク。
67873249_2457468717652940_6206850796445761536_n
ほや
67402761_2457468564319622_7610173863686569984_n
きうりの辛子漬け
67410656_2457468744319604_7070457707651661824_n
これほど身の厚いホタテにはお目にかかったことがないです
67390380_2457468657652946_6109687404870762496_n
そして、採れたてのウニには少し塩をふって甘さを引き立たたせる、初めてのお味でしたー
67434469_2457468687652943_8552800132960092160_n


67454340_2370670066534290_5701959674060865536_n
社長曰く「編み物上手は、料理上手!」
まさにその通りでした!
ごちそうさまでした。

写真提供:神戸のボランティアさん
最新コメント
月別アーカイブ
プロフィール

drecom_sportsdesk_...

記事検索
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ